XM ボーナスキャンペーンをチェックする ▶︎

XMTrading 資金移動のやり方・手順・両替手数料

  • URLをコピーしました!

この記事ではXMでの資金移動のやり方を解説していきます。

XM 資金移動の詳細は、XM「会員ログイン→資金振替」で確認できます。

目次

XMでの資金移動ルール

ルール1:取引口座の基本通貨が異なると、0.3%の為替手数料が発生する

XMで資金移動する時、口座の基本通貨が異なると為替手数料が発生します。例えばドル口座→ドル口座の資金移動だと為替手数料は発生しませんが、ドル口座→円口座の資金移動だと為替手数料が発生します。

資金移動時の為替手数料は、送金額の0.3%。資金移動額が100万円なら為替手数料はおよそ3,000円ですね。

為替手数料を節約したいならTradeviewの方がおすすめ。こちらは基本通貨の異なる口座間の資金移動でも為替手数料が発生しないため、運用額が大きいほど為替手数料を節約できます。

ルール2:90日に1回資金移動すると、口座放置ペナルティを回避できる

XMで口座を長期間放置すると、毎月10ドルの口座維持手数料が発生したり、ボーナスクレジット・XMポイントを削除されたり、口座凍結でXM会員ページにログインできなくなったりします。

口座放置ペナルティを防ぐ方法として、90日に1回だけ資金移動するのが有効です。資金的な動きがあれば口座のアクティブ状態を維持でき、放置ペナルティを回避できます。

資金移動が面倒なら、入出金・FX取引でも口座のアクティブ状態は維持できます。

XMでの資金移動のやり方

手順1:XM会員ページにログインする

XMで資金移動を行うには、まずXM公式サイトにアクセスし、XM会員ページにログインします。

Screenshot

XMの会員ログイン画面が表示されるので、以下のログイン情報を入力します。

  • メールアドレス・MT4/MT5の口座番号
  • IDに対応したパスワード

まだリアル口座を持っていない場合、登録メールアドレスとXMアカウントの登録パスワードで会員ログインします。

既にMT4/MT5のリアル口座を持っている場合、口座番号とその口座のログインパスワードでログインしてもOKです。

以前のXMではMT4/MT5の口座番号+パスワードだけで会員ログインできる仕様でしたが、現在はメールアドレス+アカウントパスワードでも会員ログインできます。(会員ログインにはリアル口座1つ以上必要)

手順2:会員ページで「資金振替」を行う

XM会員ページにログインしたら、その中の「資金振替」をクリックします。

「口座間の資金移動」画面に移動するので、 入金先の口座番号と入金金額を入力して、手続きを済ませます。

資金移動の最低額は500円となっています。資金移動がうまくいかない場合はXMサポートデスクでトラブルシューティングしましょう。

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

海外FXの始め方

海外FXの稼ぎ方は裁量スイングトレードがおすすめ。チャート確認は1日5分。VPS・EA・特殊ツールも不要で、スマホアプリだけで簡単に始められます。

特にゴールドのピラミッディングトレードは資本効率が非常に高く、長期トレンドに乗っかることで、資金10万円から50万円-100万円を狙うこともできます。(0.1ロット*10ポジが目安)

最初に使う口座はXM スタンダード口座がおすすめ。3種類のボーナスが利用でき、10万円の入金額を17万円ほどに増やすことができます。

またXMは世界的にも利用者が非常に多く、資金繰りにも余裕があるため、裁量トレードで大きな利益を出しても出金拒否・利益没収になるリスクは低いです。

XMの3種ボーナスを使い切った、あるいは取引コストをもっと低く抑えたいなら、XM KIWAMI口座に切り替えましょう。スタンダード口座よりスプレッドが低いですし、スワップフリーもあるため、スイングトレードやスワップアービトラージで利益を出しやすくなります。

取引コストをもっと抑えたいなら、AXIORY ナノ口座テラ口座がおすすめ。どちらも取引コストが低めで、EA自動売買など取引コストの多いトレード手法でも利益を出しやすくなります。

利用するFXプラットフォームがMT4cTraderならナノ口座を、MT5ならテラ口座を選びましょう。

取引コストを最小限に抑えたいなら、Tradeviewもおすすめ。特にILC口座cTrader口座は取引コストが非常に低く、スキャ系のトレードロジックで利益を出しやすくなります。

利用するFXプラットフォームがMT4MT5ならILC口座を、cTraderならcTrader口座を使いましょう。ただしILC口座は最大レバレッジが200倍、最小ロットが0.1ロットであることに注意が必要です。

公式リンク:XM 公式サイトAXIORY 公式サイトTradeview 公式サイト

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次