XM ボーナスキャンペーンをチェックする ▶︎

FX Fair(旧FX Beyond) レビュー・基礎知識・おすすめ運用方法まとめ

  • URLをコピーしました!

この記事ではFX Fairのレビュー・基礎知識・おすすめ運用方法を解説していきます。

FX Fairの詳細スペックは、FX Fair「トップページ」で確認できます。

目次

FX Fairの基礎知識

FX Fairは、かつてボーナス関連で出金拒否を多発したFX Beyondからリブランドしたブローカーです。

海外FX調査兵団さんの話によれば、コピートレードで多数の出金被害を引き起こしたAssasin FXと同じ運営会社である可能性が高いとされています。

FX Fairは現在MT4/MT5が使えなくなっており、実質的なトレードは不可能となっています。口座開設・入金は非推奨ですが、備忘録のために簡単な情報をまとめておきます。

FX Fairの提供ボーナス・プロモーション

FX Fairはボーナス・プロモーションを提供していません。(FX Fair「キャンペーン」で確認可能)

損失カバーボーナスが欲しいならXMの3種ボーナスがおすすめ。入金額10万円なら17万円の証拠金でトレードを始められます。

海外FXの他のボーナスについては、こちらの記事で詳しくまとめています。

FX Fairの対応プラットフォーム

FX FairではFXプラットフォーム「MT4/MT5」が使えなくなっています。

まず確定事項として、FX Fair(エフエックス フェア)のMT4 / MT5ライセンスは2023年9月25日に停止となります。

それに伴い現時点の保有ポジションを2023年9月15日 23時59分59秒(MT4サーバー時間)を期限として、決済しておく必要があります。期限が過ぎれば強制決済となるためご注意ください。含み損の決済については、当然補填対象ではないため、まだポジションを持っている人は自身で決済しておいた方が無難でしょう。

引用元

FX Fairのレバレッジルール

FX Fairの最大レバレッジはこちら。(FX Fair「口座タイプ」で確認可能)

口座タイプ最大レバレッジ
スタンダード口座1,111倍
ゼロスプレッド口座500倍
Pro口座100倍
引用元
証拠金最大レバレッジ
〜2,000,000円1,111倍
2,000,000円~5,000,000円200倍
5,000,000円~10,000,000円100倍
10,000,000円~50倍
引用元
商品最大レバレッジ
外国為替1,111倍
エネルギー500倍
貴金属500倍
仮想通貨10倍
株式10倍
株価指数10倍
引用元

FX Fairの口座タイプ

FX Fairの口座タイプはこちら。(FX Fair「口座タイプ」で確認可能)

スタンダード口座ゼロスプレッド口座プロ口座
最大レバレッジ1,111倍500倍100倍
スプレッド1.5pips〜0.1pips〜0.0pips〜
取引手数料なしありなし
ロット単位10万通貨10万通貨10万通貨
最小取引量0.01ロット0.01ロット0.01ロット
最大取引量100ロット100ロット100ロット
最低入金額5,001円5,001円5,001円
取引プラットフォームMT4MT4MT4
取引方式STPECNSTP/ECN
引用元

FX Fairの最大口座開設数

FX Fairではリアル口座を最大8つまで開設できます。

FXFairでは、1人のユーザーにつき最大8つまで口座を開設できます。

引用元

デモ口座は無制限に開設できます。

デモ口座の開設は可能で、開設する数に制限はありません。

ただし、3ヶ月間取引がない場合、自動的に口座は閉鎖され、ログインができなくなるので注意が必要です。

引用元

FX Fairの入金方法・入金手数料

FX Fairの入金方法・入金手数料はこちら。

入金方法手数料最低入金額反映時間
銀行振込無料(2万円以下は1,000円の手数料)5,001円即時~2営業日
クレジットカード(VISA/Mastercard)無料(2万円以下は1,000円の手数料)5,001円即時~2営業日
BitGO無料(2万円以下は1,000円の手数料)5,001円即時~2営業日
Perfect Money無料(2万円以下は1,000円の手数料)1万円即時~2営業日
引用元

FX Fairの出金方法・出金手数料

FX Fairの出金方法・出金手数料はこちら。

出金手数料最低出金額最高出金可能額着金時間
国内銀行振込無料5,000円1,000万円1~5営業日
BitGo無料5,000円1,000万円所要時間2〜5営業日
PerfectMoney
(準備中)
無料1万円1,000万円不明
引用元

FX Fairの資金移動時の為替手数料

(調査中)

資金移動時の為替手数料を安く抑えたいならTradeviewがおすすめ。基本通貨の異なる口座間で資金移動しても為替手数料は無料です。(ドル口座→円口座への資金移動など)

FX Fairのストップアウト(ロスカットレベル)・マージンコール

FX Fairのストップアウト(ロスカットレベル)・マージンコールはこちら。

ストップアウト(ロスカットレベル)20%
マージンコール100%

FX Fairのストップアウトは20%とやや低めです。

ストップアウトとは、ロスカットが発動するときの証拠金維持率のこと。では証拠金維持率が%を下回ると、保有中のポジションが強制的に決済されます。

またFX Fairのマージンコールは100%です。

マージンコールとは証拠金維持率が一定以下になったときに表示される警告のこと。国内FX業者だと新規取引を制限されますが、海外FX業者だと単なる警告だけです。

メタトレーダー(MT4/MT5)でマージンコールが発生した場合、取引画面の一部が赤く変化します。

引用元
引用元

海外FXでロスカットを防ぎたいなら、証拠金維持率を300%から500%を意識しましょう。運用ロットも資金10,000ドルあたり3.0-5.0ロットを目安にしたほうがいいです。

FX Fairのスプレッド

FX Fairのスプレッドはこちら。

スタンダード口座プロ口座
USDJPY1.60.3
EURUSD1.60.3
XAUUSD0.240.20
引用元

FX Fairのストップレベル

FX Fairのストップレベルは広めに設定されています。

FX Fairにはストップレベルが存在しており、1.0pips〜とやや広めの設定となっています。

引用元

ストップレベルとは、予約注文の値幅制限のこと。例えばストップレベルが5.0pipsなら、現在価格から上下5.0pips以下のところにリミット注文・ストップ注文を設置できなくなります。

ほとんどの海外FXブローカーではストップレベルは0になっていますが、スキャEA対策をしているブローカーだとストップレベルが設定されていることがあります。

ストップレベルが0だとSL/TP1.0pips以下のスキャEAで利益を出しやすくなります。スキャEA・超高速売買・裁量スキャルピングトレードをするなら、ストップレベルゼロのブローカーを使いましょう。

FX Fairのスワップポイント

FX Fairのスワップポイントはこちら。

通貨ペア買いスワップ売りスワップ
USDJPY+1,105円-1,886円
EURJPY+632円-1,291円
GBPJPY+929円-1,628円
AUDJPY+795円-1,573円
EURUSD-1,219円+336円
GBPUSD-690円-60円
AUDUSD-921円-44円
XAUUSD-1,529円+402円
引用元

FX Fairはプラスのスワップポイントを提供しているため、スワップアービトラージで利益を出すことができます。マイナススワップ側はXM KIWAMI口座などのスワップフリー口座で取引しましょう。

もっとプラススワップの高いブローカーを使うなら、AXIORYがおすすめ。プラススワップが高ければ高いほど、スワップアービトラージの利益率が向上します。

スワップ損益を計算するなら、XMのスワップ計算ツールAXIORYの取引計算シミュレーターが便利です。(XMの計算ツールはゴールド・CFD銘柄には非対応)

FX Fairのロット仕様・最小/最大ロット

FX Fairのロット仕様・最小/最大ロットはこちら。(FX Fair「口座タイプ」で確認可能)

1ロット通貨量100,000通貨(セント口座は1,000通貨)
最小ロット0.01ロット
最大ロット100ロット

FX Fairの1ロット通貨量は100,000通貨となります。これは海外FXブローカーの中では標準的な通貨量です。なおスタンダードセント口座の場合は、1ロット=1,000通貨となります。

FX Fairの最小ロットは0.01ロットとなります。これは1,000通貨に相当します。もっと小さな取引量で取引したいならスタンダードセント口座を使いましょう。

あるいはもっと信用度の高いブローカーを求めるなら、XM マイクロ口座を使ってもいいでしょう。

FX Fairの最大ロットは100ロットです。海外FXの最大ロットは50ロットから100ロットがボリュームゾーンなので、最大100ロットは標準的な方です。

FX Fairの金融ライセンス

FX Fairは金融ライセンスを保有していません。国際事業会社として認可を受けているだけです。

FFairは国際事業会社として、セントビンセント・グレナディーン諸島において認可を受けております。

引用元

当サイトはFX Fairも評価済みですが、FXのライセンスは保有していない(SVG FSAは為替ディーラー業務ライセンスを発行していない)ですし、サーバーは汎用AWSのため、信用度は非常に低いと言わざるを得ません。

引用元

金融ライセンスを保有している海外FXブローカーは、そうでないブローカーよりも出金リスクが低いです。

金融ライセンスは出金の安全性を担保するものではではありませんが、100万円以上の資金を入金するなら金融ライセンスの持っているブローカーを選んだ方がいいです。

FX Fairの口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料

FX Fairの口座休眠/凍結ルール・口座維持手数料はこちら。

口座休眠の条件調査中
口座凍結の条件調査中
口座維持手数料調査中

FX Fairのおすすめ運用方法

FX Fairは現在MT4/MT5が使えないことから、おすすめの運用方法も特にありません。海外FXでトレードをするなら、他のブローカーを使いましょう。

海外FXのおすすめの稼ぎ方については、こちらの記事で詳しくまとめています。

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

海外FXの始め方

海外FXの稼ぎ方は裁量スイングトレードがおすすめ。チャート確認は1日5分。VPS・EA・特殊ツールも不要で、スマホアプリだけで簡単に始められます。

特にゴールドのピラミッディングトレードは資本効率が非常に高く、長期トレンドに乗っかることで、資金10万円から50万円-100万円を狙うこともできます。(0.1ロット*10ポジが目安)

最初に使う口座はXM スタンダード口座がおすすめ。3種類のボーナスが利用でき、10万円の入金額を17万円ほどに増やすことができます。

またXMは世界的にも利用者が非常に多く、資金繰りにも余裕があるため、裁量トレードで大きな利益を出しても出金拒否・利益没収になるリスクは低いです。

XMの3種ボーナスを使い切った、あるいは取引コストをもっと低く抑えたいなら、XM KIWAMI口座に切り替えましょう。スタンダード口座よりスプレッドが低いですし、スワップフリーもあるため、スイングトレードやスワップアービトラージで利益を出しやすくなります。

取引コストをもっと抑えたいなら、AXIORY ナノ口座テラ口座がおすすめ。どちらも取引コストが低めで、EA自動売買など取引コストの多いトレード手法でも利益を出しやすくなります。

利用するFXプラットフォームがMT4cTraderならナノ口座を、MT5ならテラ口座を選びましょう。

取引コストを最小限に抑えたいなら、Tradeviewもおすすめ。特にILC口座cTrader口座は取引コストが非常に低く、スキャ系のトレードロジックで利益を出しやすくなります。

利用するFXプラットフォームがMT4MT5ならILC口座を、cTraderならcTrader口座を使いましょう。ただしILC口座は最大レバレッジが200倍、最小ロットが0.1ロットであることに注意が必要です。

公式リンク:XM 公式サイトAXIORY 公式サイトTradeview 公式サイト

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次