XM 500ドル入金ボーナスの詳細はこちら ▶︎

AXIORY ストップレベルの確認方法まとめ

  • URLをコピーしました!

この記事ではAXIORYのストップレベルについて解説していきます。

AXIORYのストップレベルは、AXIORY「MT4/MT5」でログイン後に確認できます。

目次

AXIORYのストップレベルはゼロ(0.0pips)

AXIORYではストップレベルは設定されていません。

ストップレベルとは、ストップロス・テイクプロフィットの値幅制限のこと。ストップレベルを下回るストップロス・テイクプロフィットは設定できません。

例えばストップレベルが5.0pipsの場合、ストップロス・テイクプロフィットは4.9pips以下で設定できず、5.0pips以上で設定する必要があります。

ストップレベルが広いほどSL/TPを浅めに設定できず、夜スキャ(朝スキャ)EA・スキャルピングトレードなどで利益を出しにくくなります。

取引環境の悪いB-bookブローカーほどストップレベルは広く、取引環境に優れたA-bookブローカーだとストップレベルは設定されていない傾向があります。

またExnessのようにストップレベルがゼロのはずなのに、実質的にストップレベルが設定されているケースもあります。

裁量でスキャルピングトレード、あるいはスキャEAなどで安定した利益を出したいなら、ストップレベルがゼロのAXIORYを使いましょう。

AXIORYでのストップレベルの確認方法

ストップレベルは、AXIORYのFXプラットフォーム(MT4/MT5/cTrader)で確認できます。

デスクトップ版MT4/MT5なら「気配値表示」の銘柄を右クリック→メニューの「仕様」からストップレベルを確認できます。

アプリ版MT4/MT5なら銘柄タップメニューの「詳細」からストップレベルを確認できます。

ストップレベルはブローカー・運用口座・銘柄によって異なりますが、大体2.0pipsから5.0pipsであることが多いです。

特に夜スキャ(朝スキャ)EA・スキャルピングトレードなど利幅の狭いトレードロジックを採用するなら、AXIORYのようなストップレベルゼロのブローカーを使いましょう。

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

海外FXの稼ぎ方

海外FXの効率的な稼ぎ方はこちら。

  1. XM スタンダード口座を開設し、3種ボーナスを獲得する
  2. 海外FXの稼ぎ方を体得する
  3. 取引コストの低いTradeview cTrader口座/ILC口座に乗り換える

海外FX初心者の運用口座には、XM スタンダード口座がおすすめ。口座の最大レバレッジが1000倍で、ゴールドの銘柄レバレッジも1000倍なため、ゴールドのハイリスクトレードが可能となります。

またXMは3種類のボーナスを提供しており、10万円の入金額を17万円ほどに増やせます。ボーナスは損失カバー機能があるので、ハイリスクなトレードに使いましょう。

海外FXの稼ぎ方は、億トレーダー(Xアカウント)のコピートレード、無料bot「Stop Grid Trader」による自動売買などがおすすめ。

裁量トレードがメインなら、運用口座はTradeview cTrader口座がおすすめ。高性能FXプラットフォーム「cTrader」に対応しており、リミット注文・ストップ注文を設置しやすくなります。

botによる自動売買をするなら、運用口座はTradeview ILC口座がおすすめ。スプレッドが非常に狭く、取引手数料も1ロット往復5ドルと最安値クラスなので、取引回数の多いトレードロジックで利益を出しやすくなります。

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次