XM ボーナスキャンペーンをチェックする ▶︎

Tradeview サポートデスクの使い方・連絡方法・連絡先

  • URLをコピーしました!

この記事ではTradeviewサポートデスクの使い方、連絡方法、連絡先などを解説していきます。

Tradeviewサポートデスクの連絡先は、Tradeview「お問い合わせ」で確認できます。

目次

Tradeviewサポートデスクへの連絡方法・連絡先

連絡方法1:Tradeviewコンタクトフォームから連絡を取る

1番手っ取り早いのはTradeviewコンタクトフォームから連絡を取ること。

お問い合わせページにアクセスし、以下のフォームを入力しましょう。

  • お名前(ローマ字)
  • Eメールアドレス
  • Why do you want to contact us?
  • お問い合わせ内容

3つ目の項目では以下のカテゴリーの中から質問内容を選びます。

  • General Inquiry(一般問い合わせ)
  • Trading(取引)
  • Back Office(バックオフィス)
  • Technical Support(テクニカルサポート)
  • Compliance(コンプライアンス)
  • Introducing Brokers(IB/アフィリエイト)
  • Withdrawals(出金)

質問のカテゴリー分類がわからなければ「General Inquiry(一般お問い合わせ)」を選びましょう。専門性の高い質問なら他の部署に回してくれるはずです。

必要事項を入力して「送信する」ボタンをクリックすれば、Tradeviewでのお問い合わせ手続きは完了です。あとは24時間から3営業日以内にサポートデスクから連絡が来るはずです。

連絡方法2:Tradeviewサポートデスクのメールアドレスに送信する

できるだけ早くTradeviewからの連絡が欲しいなら、Tradeviewサポートデスクに直接メールで連絡しましょう。

Tradeviewサポートデスクのメールアドレスはこちら。

  • japanesesupport@tvmarkets.com(古いメールアドレス)
  • nihongohelp@tvmarkets.com(新しいメールアドレス)

古い方でも新しい方でもサポートデスクにも連絡が届くはずですが、新しいメールアドレスの方が対応が早いかもしれません。

またTradeviewのようなA-bookブローカーは取引コストが低い分サポートに余裕がないケースが多く、メールの連絡・返信が遅いことがあります。

メール返信は早ければ24時間以内、遅ければ3営業日以内でしょうか。3営業日が過ぎても返信が来ない場合はサポートデスクにメールで督促をかけましょう。

Tradeviewサポートデスクの利用タイミング

利用タイミング1:Tradeviewの仕様に関する質問

Tradeviewの公式サイトは日本語情報が少ないため、ウェブサイトに書かれていない問題に直面した場合はTradeviewサポートデスクに問い合わせる必要があります。

例えば公式サイトには口座休眠・凍結の仕様などは日本語で記載されていないため、会員ページにログインできない場合はサポートデスクに原因を調査してもらいます。

Tradeviewに限らずA-bookの海外FXブローカーは、日本語の情報は必要最小限、あるいは日本語対応していないことが多いです。「日本語の情報提供=日本人への勧誘行為」と解釈され、規制に引っかかってしまうからです。

Tradeviewの仕様に関してわからないことがあれば、サポートデスクに質問しましょう。こうしたメールのやり取りがめんどくさいなら、公式サイトの情報が充実しているXMAXIORYを使った方がいいです。

利用タイミング2:口座休眠の解除

Tradeviewで休眠口座を解除する時もTradeviewサポートデスクに連絡する必要があります。

Tradeviewでは取引口座を残高ゼロのまま6ヶ月以上放置すると、口座休眠状態になり会員ページにログインできなくなります。

その場合はTradeviewサポートデスクに住所確認書類のスクショをメールで送って解除してもらいましょう。

利用タイミング3:国内銀行送金の手続き

Tradeviewの国内銀行送金は会員ページからは利用できません。入金手続きはTradeviewサポートデスクからメールで行う必要があります。

円口座を開設した後にサポートデスクから国内銀行送金の案内が届きます。メールに書かれてある銀行口座に振込みをして、そのスクショをサポートデスクにメール送付しましょう。

利用タイミング4:取引口座の解約

Tradeviewで取引口座を解約する時にもTradeviewサポートデスクに連絡します。

取引口座を解約する前には、保有ポジションの決済、取引履歴のダウンロード、会員ページでの口座全額出金・資金移動を済ませておきましょう。

使わない取引口座を解約しておくことで、万が一口座番号やログインパスワードが流出したとしても口座を悪用されたり、資金を奪われたりするリスクを軽減できます。

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

海外FXの始め方

海外FXの稼ぎ方は裁量スイングトレードがおすすめ。チャート確認は1日5分。VPS・EA・特殊ツールも不要で、スマホアプリだけで簡単に始められます。

特にゴールドのピラミッディングトレードは資本効率が非常に高く、長期トレンドに乗っかることで、資金10万円から50万円-100万円を狙うこともできます。(0.1ロット*10ポジが目安)

最初に使う口座はXM スタンダード口座がおすすめ。3種類のボーナスが利用でき、10万円の入金額を17万円ほどに増やすことができます。

またXMは世界的にも利用者が非常に多く、資金繰りにも余裕があるため、裁量トレードで大きな利益を出しても出金拒否・利益没収になるリスクは低いです。

XMの3種ボーナスを使い切った、あるいは取引コストをもっと低く抑えたいなら、XM KIWAMI口座に切り替えましょう。スタンダード口座よりスプレッドが低いですし、スワップフリーもあるため、スイングトレードやスワップアービトラージで利益を出しやすくなります。

取引コストをもっと抑えたいなら、AXIORY ナノ口座テラ口座がおすすめ。どちらも取引コストが低めで、EA自動売買など取引コストの多いトレード手法でも利益を出しやすくなります。

利用するFXプラットフォームがMT4cTraderならナノ口座を、MT5ならテラ口座を選びましょう。

取引コストを最小限に抑えたいなら、Tradeviewもおすすめ。特にILC口座cTrader口座は取引コストが非常に低く、スキャ系のトレードロジックで利益を出しやすくなります。

利用するFXプラットフォームがMT4MT5ならILC口座を、cTraderならcTrader口座を使いましょう。ただしILC口座は最大レバレッジが200倍、最小ロットが0.1ロットであることに注意が必要です。

公式リンク:XM 公式サイトAXIORY 公式サイトTradeview 公式サイト

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次