XM 500ドル入金ボーナスの詳細はこちら ▶︎

Tradeview 金融ライセンス/規制機関は「CIMA(ケイマン諸島金融庁)」

  • URLをコピーしました!

この記事ではTradeviewの金融ライセンスについて解説していきます。

Tradeviewの金融ライセンスは、Tradeview「規制」で確認できます。

目次

金融ライセンスとは?

金融ライセンスとは、その国で金融業を行うのに必要な許可証のこと。

認可の厳しい国の金融ライセンスを保有するには、多額の預託金や信託保全などが必要になるため、出金拒否のリスクは低いと判断できます。

Tradeview(日本向け法人)の保有している金融ライセンスはCIMA(ケイマン諸島金融庁)です。島国系のライセンスで信頼性が高いわけではありませんが、それでもマイナーな海外FXブローカーよりは信頼できます。

信用度の高い金融ライセンスを持っているブローカーだと、日本向けの営業活動が認められないことがあります。そのため日本向け法人の金融ライセンスは、規制の緩めなライセンスで妥協していることが多いです。

Tradeviewの金融ライセンスはCIMA(ケイマン諸島金融庁)

Tradeviewの金融ライセンスは「CIMA(ケイマン諸島金融庁)」です。(Tradeview「規制」で確認可能)

Is licensed to carry on securities investment business and is regulated by the Cayman Islands Monetary Authority (CIMA) as a full securities broker-dealer. (License #585163) Tradeview conducts business pursuant to the Cayman Islands Securities Investment Business Law (SIBL) and its activities fall under the direct supervision of the Investments and Securities Division of CIMA.

Headquarters: Grand Cayman, KY1-1002, 4th Floor Harbour Place. 103 South Church St, PO Box 1105.

証券投資業務を行うための認可を受けており、完全な証券ブローカー・ディーラーとしてケイマン諸島金融庁 (CIMA) によって規制されています。(認可番号 585163) Tradeview はケイマン諸島証券投資業務法 (SIBL) に従って業務を遂行し、その活動は CIMA の投資証券部門の直接監督下にあります。

本社: グランドケイマン、KY1-1002、ハーバープレイス 4 階。103 South Church St、PO Box 1105。

引用元

ケイマン諸島は、西インドに諸島の1つです。南北アメリカ大陸に挟まれたカリブ海域に位置します。

金融ライセンスの信頼性Tier表

海外FXの金融ライセンスの信頼性目安はこちら。

信頼性金融ライセンス
Tier1ASIC(オーストラリア)
FCA(イギリス)
MAS(シンガポール)
Tier2CySEC(キプロス)
FMA(ニュージーランド)
DFSA(ドバイ)
KNF(ポーランド)
CMVM(ポルトガル)
CNMW(スペイン)
Tier3FSC(モーリシャス)
FSA(セーシェル)
FSCA(南アフリカ)
FSC(イギリス領バージン諸島)
Tier4SCB(バハマ)
VFSC(バヌアツ)
IFSC(ベリーズ)
VNU(バヌアツ)
FSA(セントビンセント)
FSRC(セントクリスファー・ネイビス)
CIMA(ケイマン諸島)
引用元

Tier1・Tier2の金融ライセンスを保有しているブローカーで口座開設したいところですが、そうしたブローカーは日本語でウェブサイトを提供していなかったり、日本在住者の口座開設を断るケースが多いです。

日本在住者が海外FXブローカーを利用するなら、Tier3・Tier4の金融ライセンスで妥協しましょう。

XMの保有しているモーリシャス・セーシェルの金融ライセンスはTier3、AXIORYのベリーズとTradeviewのケイマン諸島の金融ライセンスはTier4に該当します。

金融ライセンスにもピンからキリまであり、数万円の費用を出せば簡単に取得できるものもあります。金融ライセンスは出金の安全性を担保するわけではないので、あくまで判断基準の1つにしておきましょう。

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

海外FXの稼ぎ方

海外FXの効率的な稼ぎ方はこちら。

  1. XM スタンダード口座を開設し、3種ボーナスを獲得する
  2. 海外FXの稼ぎ方を体得する
  3. 取引コストの低いTradeview cTrader口座/ILC口座に乗り換える

海外FX初心者の運用口座には、XM スタンダード口座がおすすめ。口座の最大レバレッジが1000倍で、ゴールドの銘柄レバレッジも1000倍なため、ゴールドのハイリスクトレードが可能となります。

またXMは3種類のボーナスを提供しており、10万円の入金額を17万円ほどに増やせます。ボーナスは損失カバー機能があるので、ハイリスクなトレードに使いましょう。

海外FXの稼ぎ方は、億トレーダー(Xアカウント)のコピートレード、無料bot「Stop Grid Trader」による自動売買などがおすすめ。

裁量トレードがメインなら、運用口座はTradeview cTrader口座がおすすめ。高性能FXプラットフォーム「cTrader」に対応しており、リミット注文・ストップ注文を設置しやすくなります。

botによる自動売買をするなら、運用口座はTradeview ILC口座がおすすめ。スプレッドが非常に狭く、取引手数料も1ロット往復5ドルと最安値クラスなので、取引回数の多いトレードロジックで利益を出しやすくなります。

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次