XM ボーナスキャンペーンをチェックする ▶︎

BXONE(ビーエックスワン)とは?

  • URLをコピーしました!

この記事ではBXONE(ビーエックスワン)について解説します。

BXONE(ビーエックスワン)の公式サイトはこちら。

目次

BXONE(ビーエックスワン)とは?

BXONE(ビーエックスワン)は、法定通貨と暗号資産(仮想通貨)の両方を一つのウォレットで管理できる、多機能なオンライン決済サービス(Eウォレット)です。2017年に設立され、特に海外FX業者への入出金手段として利用されることが多いです。

BXONEの主な特徴

  • ハイブリッドウォレット: 日本円、米ドルなどの法定通貨と、ビットコイン、イーサリアムといった主要な暗号資産を一つのアカウントでまとめて管理できる点が最大の特徴です。
  • eZ-Payカード: BXONEが発行する「eZ-Payカード」というMastercardブランドのプリペイドデビットカードがあります。これを利用すると、ウォレット内の資金を世界中のMastercard加盟店での支払いや、対応ATMから現金で引き出すことができ、利便性が高いとされています。
  • 多様な入出金方法: 銀行振込(国内・海外)、クレジットカード、暗号資産など、様々な方法でウォレットへの入金が可能です。出金も同様に複数の方法に対応しています。
  • 両替機能: ウォレット内で法定通貨同士、法定通貨と暗号資産、暗号資産同士の便利な両替が可能です。
  • 国際送金の利便性: BXONEユーザー間であれば、手数料無料で迅速に資金を送金することができます。

主な利用用途

  • 海外FX業者への入出金: 多くの海外FX業者がBXONEを決済方法として採用しており、トレーダーにとってスムーズな資金移動手段となっています。
  • 暗号資産の管理・取引: 複数の暗号資産を一つの場所で管理し、必要に応じて法定通貨に両替することができます。
  • 国際的な資金のやり取り: 個人間や企業との間で、迅速かつ低コストで送金を行う手段として利用されます。

口座開設と手数料

口座開設
口座開設はオンラインで無料で行えます。本人確認書類(KYC)を提出することで、eZ-Payカードの申し込みや出金上限額の引き上げなど、全ての機能が利用できるようになります。

主な手数料
手数料は取引の種類によって異なりますが、代表的なものは以下の通りです。

  • 入金手数料:
    • 国内銀行送金: 1%
    • クレジットカード: 4.8%
  • 出金手数料:
    • 国内銀行送金: 1%
  • 両替手数料: 1%
  • eZ-Payカード関連:
    • カード発行手数料: 15ドル
    • 月額管理手数料: 2ドル
    • ATM出金手数料: 3.5ドル

注意点

  • 出金に関するトラブルの報告: インターネット上では、BXONEからの出金が遅延したり、拒否されたりするといったトラブルに関する口コミや評判が一部見られます。利用する際は、このようなリスクがあることも念頭に置く必要があります。
  • 金融ライセンス: BXONEは日本の金融庁の登録を受けた資金移動業者ではありません。海外に拠点を置くサービスであるため、日本の法律による利用者保護の対象外となります。利用は自己責任で行う必要があります。

総じて、BXONEは法定通貨と暗号資産を一緒に管理できる利便性の高いサービスですが、利用の際には出金に関するリスクや、日本の金融当局の認可を受けたサービスではない点を十分に理解しておくことが重要です。

BXONEに対応している海外FXブローカーは?

BXONE(ビーエックスワン)での入出金に対応している海外FXブローカーはいくつか存在します。法定通貨と仮想通貨の両方を扱える利便性から、一部の業者で採用されています。

現在、BXONEに対応していることが確認されている主な海外FXブローカーは以下の通りです。

  • XMTrading (XM): 日本で最も利用者が多いとされる人気のブローカーです。複数のオンラインウォレットに対応しており、その一つとしてBXONEを利用できます。
  • BigBoss: 高いレバレッジや豊富なボーナスで知られるブローカーです。こちらもBXONEでの入出金に対応しています。

上記のブローカーがBXONEに対応している主要な業者として挙げられますが、他にも採用している業者が存在する可能性はあります。

利用時の注意点

  • 情報の変動: 海外FX業者が採用する決済方法は、業者の都合や決済サービス側の事情により、予告なく変更または停止されることがあります。
  • 公式サイトでの確認が必須: 口座に入金する前には、必ず利用したいFXブローカーの公式サイトや会員ページで、BXONEが現在も利用可能な入出金方法としてリストされているかをご自身で確認することが非常に重要です。
  • 手数料: BXONEからFX業者への入金は無料の場合が多いですが、BXONEウォレット自体への入金(銀行振込など)や、BXONEからの出金には所定の手数料が発生します。

過去には他の業者も対応していた可能性がありますが、現時点では上記ブローカーが中心となっているようです。利用を検討する際は、必ず最新の情報を公式サイトで確認するようにしてください。

役に立った記事はSNSシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ海外FX口座

最初の運用口座はXM スタンダード口座がおすすめ。ボラティリティの激しいゴールドをレバレッジ1000倍で運用できるため、資本効率に優れています。資金10万円からでも短期間で100万円に増やすことは可能でしょう。

さらにXMは3種ボーナスにも対応しています。入金額が10万円なら、およそ7万円ほどのボーナスがもらえて、資金17万円からトレードを始められます。

損失カバーボーナスを提供している海外FXブローカーは、利益を出しすぎると不正取引などの難癖をつけて利益を没収してくるケースがあります。ただXMは利用者が多く、資金面にも余裕があるため、そういったリスクは低めです。

取引コストを安く抑えたいなら、AXIORY テラ口座もおすすめ。ただしAXIORYはゴールドの提供レバレッジが100倍と低めなので、運用ロットを大きくしすぎないようにしましょう。

取引コストを最小限に抑えたいなら、Tradeview ILC口座もおすすめ。取引手数料が1ロット往復5ドルと業界最安値クラスです。

ただ最近はゴールドのスプレッドが30ポイントと標準的になってしまったので、20ポイント前後を狙うならもっと優秀なブローカーを探したほうがいいかもしれません。

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。
Twitterで「海外FXの有益情報bot」も運用してます。

目次